熊野 2017.3.12
前日のナサ崎でしこたま登った。
【シティホテル望月】に泊まった。
いつも日帰り。
この日は珍しく飲む気満々。
登った課題を反芻しながら飲むお酒はうまい。
最高の時間は突然途切れ、朝からはじまる。
どうも最近お酒を飲むと記憶がなくなる。
がっつり喋っている時に急に何の前触れもなく寝たらしい。
あまり周りに迷惑かける系の酔い方じゃないだけましか。
自分に言い聞かせる。

朝は8:30ぐらいに出発し現地に一時間ほどで着。
前回公開イベントがあった熊野の夕日の丘エリアへ。
まずは水族館エリアの課題をお触り。
とーまさんが前回好感触だった『ナポレオンフィッシュ』一級。
僕は壊滅的にできなかった記憶しかなかったが。
得意のデッド祭りで登ることができた。
とーまさんは本当にあと8ミリ~1センチ。
細やかな世界での戦いを繰り広げ惜しくも敗退。
その間女性陣は『エラ呼吸』四級と『鯨』三級。
自分は一通り終わっていたこともあり。
フィッシュ岩上部にある『新月』初段。
気持ち悪い離陸から二本指ポケットへ飛び込む。
結局取れたていではばらせたが敗退。
今日はこれぐらいにしといてやる。
そのまま午後には、旬の瀞流荘エリアへ。
本当に熊野は圧倒的なスケールが魅力。
こちらのエリアも巨石がごろごろ。
公開されたばかりのせいか岩場には誰もおらず。
貸し切りヒャッハー状態。
ちささん、とーまさん。
花粉症でくしゃみし放題ヒャッハー状態。

『せせらぎ』四級ちささん。
級グレードを片っ端から触って指皮捧げ続ける。

おすすめは『マントリッチ』二級。
初めは豪快に、後半は恐怖との戦い。
まだ安定してないホールド。
シャリシャリパラパラスメアに苦戦を強いられる。
指の痛みを感じないほど登り倒した。
二日間で31課題。

これから多くの人が来て盛り上がることを望む。
そして直通の高速道路。
誰か作ってほしい。
課題情報
夕陽が丘『ナポレオンフィッシュ』一級
エンゼルフィッシュと対をなす課題。
スタートのスタンスを見つけるまで離陸もできない。
ただ核心は二手目。
夕陽が丘『エラ呼吸』四級
大きく左足をあげる動作もあり。
体が暖まるアップ。
夕陽が丘『鯨』三級
初心者の登竜門的課題。
三級の中では色々総合力を求められる名作。
静流荘『せせらぎ』五級
サラのボテが如く指皮がなくなる。
静流荘『マントリッチ』二級
見栄えのする課題。
その名の通りマントル課題。
ただそこまでマントルは悪くなかった印象。